田園通信
2015年07月07日 [眼科 東戸塚]
プール熱にご注意を!
東戸塚田園眼科クリニックです。
学校のそばを通ると、プールから子供たちの賑やかな声が聞こえてくるようになりました。毎年プールの授業が始まるこの時期からプール熱(咽頭結膜熱)がはやり始め、8月にかけてピークを迎えます。夏風邪の一種で水を介してうつることが多いためプール熱と呼ばれています。プールに入る幼稚園児や学童に多い病気ですが、感染力が強く上の子が感染すると赤ちゃんにうつることもあります。
原因はアデノウイルス。このウイルスに感染した人からの飛沫や接触、タオルの共用などにより感染します。38〜39℃の熱、のどの痛み、目の充血や目やになどの症状が5日程度続きます。特別な治療法はなく、普通の風邪と同じように、出ている症状に対する対処療法のみですが、まれに吐き気や強い頭痛、激しい咳など重症化することもありますので、症状に応じて小児科や眼科の先生に相談しましょう。
予防策としては外出から戻った時や、食事の前、トイレの後などの手洗いうがいの励行です。またプールに入る前後にはシャワーを浴び、タオルは他の人とは別にすることも大切です。以上を心がけるようにして夏のプールを楽しんで欲しいと思います。
学校のそばを通ると、プールから子供たちの賑やかな声が聞こえてくるようになりました。毎年プールの授業が始まるこの時期からプール熱(咽頭結膜熱)がはやり始め、8月にかけてピークを迎えます。夏風邪の一種で水を介してうつることが多いためプール熱と呼ばれています。プールに入る幼稚園児や学童に多い病気ですが、感染力が強く上の子が感染すると赤ちゃんにうつることもあります。
原因はアデノウイルス。このウイルスに感染した人からの飛沫や接触、タオルの共用などにより感染します。38〜39℃の熱、のどの痛み、目の充血や目やになどの症状が5日程度続きます。特別な治療法はなく、普通の風邪と同じように、出ている症状に対する対処療法のみですが、まれに吐き気や強い頭痛、激しい咳など重症化することもありますので、症状に応じて小児科や眼科の先生に相談しましょう。
予防策としては外出から戻った時や、食事の前、トイレの後などの手洗いうがいの励行です。またプールに入る前後にはシャワーを浴び、タオルは他の人とは別にすることも大切です。以上を心がけるようにして夏のプールを楽しんで欲しいと思います。