緑内障診断に必要になるのはどんな検査?
東戸塚に住む50代の会社員ですが、職場の同僚が緑内障になってしまいました。
緑内障がどんな病気なのかは詳しくは知りませんが、失明につながる怖い病気であることは承知しています。緑内障は治らない病気であることも同僚から聞いて認識していて、私ももういい歳なので他人事とは思えなくて、検査を受けるなどできることはしたいと思っています。
数年前には会社の健康診断で複数の数値に異常が出て、再検査をすると医師から糖尿病予備軍で血圧も高いことが分かり、それから血圧の薬を飲んだり、糖尿病にならないように飲み過ぎや食事の摂り過ぎなどに気をつけたりしています。
目に関しては、コンタクトレンズをしているので、定期的に視力検査などは行っているのですが、それで緑内障の予防になるのでしょうか?
緑内障は治らないけど早期発見すれば失明のリスクを大きく下げられると聞きましたが、緑内障診断に必要になるのはどんな検査なのか教えてください。それと、緑内障にならないための予防法や、注意すべきことがあればそれも併せて知りたいので、ご回答をお待ちしております。
緑内障がどんな病気なのかは詳しくは知りませんが、失明につながる怖い病気であることは承知しています。緑内障は治らない病気であることも同僚から聞いて認識していて、私ももういい歳なので他人事とは思えなくて、検査を受けるなどできることはしたいと思っています。
数年前には会社の健康診断で複数の数値に異常が出て、再検査をすると医師から糖尿病予備軍で血圧も高いことが分かり、それから血圧の薬を飲んだり、糖尿病にならないように飲み過ぎや食事の摂り過ぎなどに気をつけたりしています。
目に関しては、コンタクトレンズをしているので、定期的に視力検査などは行っているのですが、それで緑内障の予防になるのでしょうか?
緑内障は治らないけど早期発見すれば失明のリスクを大きく下げられると聞きましたが、緑内障診断に必要になるのはどんな検査なのか教えてください。それと、緑内障にならないための予防法や、注意すべきことがあればそれも併せて知りたいので、ご回答をお待ちしております。
緑内障の診断にはいろいろな検査が必要になります
緑内障という病気は、発症しても自覚症状が現れないこともあるため注意すべき病気で、若くても発症することもあり、40歳以上だと20人に1人の割合でかかる病気なので、40歳になったら検査を受けることが推奨されています。
他にも近視の方や血縁者に緑内障の方がいる場合は、できるだけ早めに検査を受けましょう。コンタクトレンズをしていて定期的に検査も受けているので自分は大丈夫と安心している方も少なくないようですが、コンタクトレンズの検査では緑内障を発見できない場合が多いのが現実です。
最近では眼科ドックを行っている施設も増えていて、負担の少ない検査で緑内障なども発見できるので、積極的に眼科ドックを利用することをおすすめします。
緑内障診断には、視力検査の他にも、眼圧検査、眼底検査、視野検査、光干渉断層計(OCT)検査、隅角検査などのいろいろな検査が必要になります。
眼圧検査は、目に空気をあてて測定をする方法と、点眼麻酔後にゴールドマン圧平眼圧計というプリズムチップで測定する2つの方法があります。
眼球には房水という透明な液体によって酸素や栄養が運ばれていて、この液体により眼球の内圧は通常一定に保たれています。減圧検査は、眼球内圧を測定する検査で、健康な目ではほぼ一定ですが、房水の生産量と流出量のバランスが崩れると変動し、眼圧の変動は目の異常を知る重要な手がかりとなります。
眼底検査は、眼科の検査の中でも特に重要な検査で、特に血管や網膜、視神経に着目してそれが正常か否かを確認することができます。眼底の所見から病気の有無やそれがどのくらい進行しているのかを判断でき、正常でない所見を確認できれば目の病気の早期発見につながります。
視野検査には静的視野検査と動的視野検査があり、視線を動かさずに見ることができる範囲を確認できます。さまざまな角度や部位から、いろいろな大きさと強さの光を出し、それが見えるかどうかを詳しく調べていきます。
視野が欠けていたとしても自覚症状がないことが多いため、視野検査は緑内障を診断するにはとても重要な検査です。
光干渉断層計(OCT)検査は、目のCTと言われていて、近年普及してきた検査です。レーザー光を用いることにより網膜の断面像を撮影することができ、緑内障で障害される網膜神経線維層の厚みを測定することができます。
隅角検査は、点眼麻酔後に医療用コンタクトレンズを用いて、房水の流れ口である隅角が閉塞していないかを確認する検査で、隅角の閉塞している範囲や程度を観察できます。
糖尿病予備軍と言われてお酒や食事を控えているということですが、それは緑内障の予防にもつながるので継続することを推奨します。バランスのとれた食事を心がけて、十分な休息と睡眠をとって、ストレスをためないようにリラックスできる環境を整えましょう。
喫煙は緑内障に関係する視神経の血液循環を悪くするとされているので、タバコを吸っているなら禁煙することをおすすめします。
適度な運動をするのも緑内障の予防につながりますが、急激な水分の摂取には注意が必要です。急激に多量の水分を摂ってしまうと、眼圧が上昇する可能性があります。
緑内障は糖尿病と同じく、一度なってしまうと生涯上手くつきあっていかなければいけない病気であるため、一度の検査結果で安心しないで、定期的に検査を受けましょう。
眼科で検査を受ける場合は、もし緑内障になったときのことを考えると、緑内障に詳しい信頼できる医師を選ぶことも大切になります。どのくらいの頻度で検査を受けるべきか、何に気をつけて日常生活を送れるよいかを尋ねて、それにしっかり答えてくれる医師なら安心して長く付き合うことができます。
他にも近視の方や血縁者に緑内障の方がいる場合は、できるだけ早めに検査を受けましょう。コンタクトレンズをしていて定期的に検査も受けているので自分は大丈夫と安心している方も少なくないようですが、コンタクトレンズの検査では緑内障を発見できない場合が多いのが現実です。
最近では眼科ドックを行っている施設も増えていて、負担の少ない検査で緑内障なども発見できるので、積極的に眼科ドックを利用することをおすすめします。
緑内障診断には、視力検査の他にも、眼圧検査、眼底検査、視野検査、光干渉断層計(OCT)検査、隅角検査などのいろいろな検査が必要になります。
眼圧検査は、目に空気をあてて測定をする方法と、点眼麻酔後にゴールドマン圧平眼圧計というプリズムチップで測定する2つの方法があります。
眼球には房水という透明な液体によって酸素や栄養が運ばれていて、この液体により眼球の内圧は通常一定に保たれています。減圧検査は、眼球内圧を測定する検査で、健康な目ではほぼ一定ですが、房水の生産量と流出量のバランスが崩れると変動し、眼圧の変動は目の異常を知る重要な手がかりとなります。
眼底検査は、眼科の検査の中でも特に重要な検査で、特に血管や網膜、視神経に着目してそれが正常か否かを確認することができます。眼底の所見から病気の有無やそれがどのくらい進行しているのかを判断でき、正常でない所見を確認できれば目の病気の早期発見につながります。
視野検査には静的視野検査と動的視野検査があり、視線を動かさずに見ることができる範囲を確認できます。さまざまな角度や部位から、いろいろな大きさと強さの光を出し、それが見えるかどうかを詳しく調べていきます。
視野が欠けていたとしても自覚症状がないことが多いため、視野検査は緑内障を診断するにはとても重要な検査です。
光干渉断層計(OCT)検査は、目のCTと言われていて、近年普及してきた検査です。レーザー光を用いることにより網膜の断面像を撮影することができ、緑内障で障害される網膜神経線維層の厚みを測定することができます。
隅角検査は、点眼麻酔後に医療用コンタクトレンズを用いて、房水の流れ口である隅角が閉塞していないかを確認する検査で、隅角の閉塞している範囲や程度を観察できます。
糖尿病予備軍と言われてお酒や食事を控えているということですが、それは緑内障の予防にもつながるので継続することを推奨します。バランスのとれた食事を心がけて、十分な休息と睡眠をとって、ストレスをためないようにリラックスできる環境を整えましょう。
喫煙は緑内障に関係する視神経の血液循環を悪くするとされているので、タバコを吸っているなら禁煙することをおすすめします。
適度な運動をするのも緑内障の予防につながりますが、急激な水分の摂取には注意が必要です。急激に多量の水分を摂ってしまうと、眼圧が上昇する可能性があります。
緑内障は糖尿病と同じく、一度なってしまうと生涯上手くつきあっていかなければいけない病気であるため、一度の検査結果で安心しないで、定期的に検査を受けましょう。
眼科で検査を受ける場合は、もし緑内障になったときのことを考えると、緑内障に詳しい信頼できる医師を選ぶことも大切になります。どのくらいの頻度で検査を受けるべきか、何に気をつけて日常生活を送れるよいかを尋ねて、それにしっかり答えてくれる医師なら安心して長く付き合うことができます。