緑内障・子どもの目・眼精疲労なら横浜の東戸塚田園眼科クリニック。<!--sph1-->

電話

田園通信

[眼科 東戸塚]

2025年04月16日

メガネを快適に使うには…

東戸塚田園眼科クリニックです。
春本番の穏やかなお天気の日が続いていますね。朝晩と日中の気温差が大きい時期でもあります。上着などでうまく調節して体調を崩さないようにしましょう。

さて、今回はメガネの快適な使い方についてのお話です。いつも使っているメガネが見えづらくなったと感じた時、まずレンズの度数が合わなくなったと思う事が多いのではないでしょうか。でも実際はレンズと目の位置がずれていて見えづらくなっている事もあります。メガネのフレームは落としたりぶつけたりした覚えがなくても普段の掛け外しなどで知らず知らずのうちに少しずつ歪んでいきます。合わない状態のメガネを使い続けていると疲れ目や肩こり、頭痛などの症状につながる事もあります。
眼鏡1 メガネのフレームを顔の形や耳の位置に合わせる事をフィッティング調整と言います。メガネを購入した店舗に持って行くと無料でフィッティング調整を受けられます。使っていると痛い所がある、ズレやすくなった、目が疲れるというような不調を感じたらフィッティング調整が必要です。長く使っているメガネの場合はレンズの細かいキズや劣化のチェック等のメンテナンスをしてもらう事もできます。またお子さんの場合、自分では気付かないうちにフレームが歪みきちんと見えていないケースもあります。
眼鏡2 正しい位置でメガネをかける事はとても重要です。フィッティング調整はレンズ交換よりも手軽にできますので、違和感を感じるようになったら購入店舗へ相談してみて下さい。定期的にフィッティング調整をしてお気に入りのメガネを大切に、快適に使うようにしましょう。

ブログ記事一覧

【カテゴリーリスト】

PageTop

MENU
  • <!--sph1--><!--sph1-->
  • Mail
横浜市戸塚区品濃町513-7
TEL.045-820-3813